柔軟で順応性のある企業として、
たえず社会の需要に適合した
事業を展開
富士通パートナーとしての実績を活かし、いつの時代でもシステム関連、携帯関連というIT分野において、最先端の技術と商品を社会に提供し続ける会社です。柔軟で順応性のある企業として、たえず社会の需要に適合した事業を展開いたします。
会社情報
商号 | 株式会社クロサワ |
---|---|
創業・設立 | 創業 1901年(明治34年)5月 |
本社所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地 6-25-10 築地センタービル 4階 |
事業の目的 | コンピュータ・パソコンの販売及びシステムの開発・保守、携帯電話の販売・保守 |
資本金 | 1億円 |
決算期 | 3月 |
役員 | 代表取締役会長 黒澤 厚 代表取締役社長 嶋崎 司 取締役 齋藤 邦彰 取締役 久世 廣周 監査役 山口 祐二 |
従業員 | 20名 |
主要銀行 | みずほ銀行 銀座通支店 |
親会社 | 黒沢不動産株式会社 |
関連会社 | 株式会社クロサワビルマネジメント |
グループ | 公益財団法人クロサワ育成財団、Kプランニング株式会社 |
沿革
1901年(明治34年) | 5月 黒澤貞次郎(1875~1953)黒澤商店を創業(5月)東京・京橋区弥左エ門町(現銀座4丁目)に店舗を設置 |
---|---|
1916年(大正5年) | 東京・蒲田に工場建設、電信用タイプライター製造販売開始 |
1940年(昭和15年) | 昭和5年より試作してきた和文印刷電子機が完成し、逓信省への納入開始 (東京~大阪間の実用開始は昭和12年) |
1953年(昭和28年) | 組織を株式会社に改め、株式会社黒澤商店が発足 資本金1億円 |
1957年(昭和32年) | 富士通株式会社と共同出資により黒沢通信工業株式会社(現富士通アイソテック株式会社)を設立 資本金5億円 |
1989年(平成元年) | 社名を株式会社クロサワに改名 |
1994年(平成6年) | 資本金2億円(6月) |
1995年(平成7年) | ドコモショップ銀座中央通り店開設(4月) 資本金2億3千万円(8月) |
2001年(平成13年) | 資本金4億6千万円(10月) |
2010年(平成22年) | 資本金4億9500万円(6月) ドコモショップ勝どき店開設(11月) |
2019年(令和1年) | ドコモショップ銀座中央通り店ドコモ法人営業グループから 株式会社クロサワ銀座中央通り法人拠点へ名称変更(6月) 資本金を1億円に減資(12月) |
2020年(令和2年) | 関連会社 株式会社クロサワビルマネジメント 設立(4月) グループ会社 Kプランニング株式会社 設立(7月) |